リターナブルびんポータルサイト



リターナブルびんモデル事業

リターナブルびんに関するさまざまな情報を集約した「リターナブルびんポータルサイト」
の構築

実施年度 平成20年度 経済産業省
受託団体 ガラスびんリサイクル促進協議会
事業目的 【リターナブルびんに関するさまざまな情報をひとつに集約した「リターナブルびんポータルサイト」(企業・商品情報を紹介した「リターナブルびんナビ」を含む)の構築】

リターナブルびん入り商品を製造している企業情報及び商品情報やリターナブルびん関係業界の取組み状況、リターナブルびんの利用促進に関する情報を効果的に発信する仕組みを構築する
事業概要

(1)リターナブルびんポータルサイト構築実行委員会の設置

リターナブルびんポータルサイトの企画内容の検討及び会員企業に対する普及啓発活動の役割分担及び効果的なサイト掲載情報のコンテンツの作成を図るために、関係団体と連携し「ポータルサイト構築実行委員会」を設置、開催した。


(2)リターナブルびんポータルサイトへの参加企業の登録

リターナブルびん入り商品を製造している企業情報及び商品情報の収集全国においてリターナブルびん入り商品を製造している中身メーカー4,000社程度を対象として、中身メーカーの団体を通じて登録参加を呼びかけ、本年度は159社について企業情報と商品情報を収集した。

 リターナブルびんポータルサイト参加申し込み要請チラシ
リターナブルびんポータルサイト参加申し込み要請チラシ(表)

リターナブルびんポータルサイト参加申し込み要請チラシ(裏)

裏(申込書)




(3)リターナブルびん関係業界の取組み状況の調査

リターナブルびんを取扱っている業界(ビール・清酒・焼酎・牛乳・生協等)について、各業界におけるリターナブルびん入り商品の販売量の推移、主な販売市場、使用済みびんの回収の仕組み、リターナブルびん入り商品の減少の理由、リターナブルびん入り商品の拡大に向けた新たな取組み等リターナブルびんの市場における状況について調査を行った。

リターナブルびん市場解説



(4)リターナブルびんの流通量及びLCAデータの収集

[1]リターナブルびんの流通量の把握
リターナブルびんを取扱っている関連業界の協力を得て、中身メーカー等におけるリターナブルびんの流通量について調査を行うとともに、それをリターナブルびんの普及状況として取りまとめ、今後定期的に情報を収集・整理するための方策について検討を行った。

リターナブルびん市場解説


[2]リターナブルびんの環境影響評価
(イ)「LCA手法による容期間比較報告書<改訂版>」
    2001年8月 容器間比較研究
(ロ)「容器包装ライフサイクル・アセスメントに係る調査事業報告書」
    2005年3月(財)政策科学研究所

以上の2報告書の一部を抜粋し、リターナブルびんの環境影響評価の解説を行った。

リターナブルびんの環境データ



(5)リターナブルびん利用促進に向けた取組みの情報収集

全国各地で実施されているリターナブルびん導入促進に向けた様々な取組み事例としてびん再使用ネットワーク及びRびんプロジェクトの2事例について情報収集を行った。

利用促進に向きえたさまざまな取り組み



(6)リターナブルびん普及のための情報提供の実施

上記(2)〜(5)の収集、検討を行った結果について、分かりやすく取りまとめた上で、インターネット公開用のコンテンツを制作し、専用のサイトにて公開し、外部に向けて広く情報提供を行った。

リターナブルびんポータルサイトTOPページ
成果・課題

(1)成果

関係する多数の事業者・団体の協力をえて、リターナブルびんに関するさまざまな情報をひとつに集約した「ポータルサイト」の立上げをおこない、まずは情報発信をスタートさせることができた。

(2)今後の対応

[1]次年度以降においても、本リターナブルびんポータルサイトの更新メンテナンスを行うこととし、中身メーカーの団体を通じて企業に対する登録参加を呼びかけを継続する。

[2] 企業の新規参加登録申込み及び既登録企業の登録内容の追加、修正については、随時メンテナンスを行う。

[3] リターナブルびん市場解説、NPOや団体のリターナブルびん利用促進に向けたさまざまな取組み、リターナブルびんモデル事業についても、逐次内容の充実を図り、リターナブルびんの普及に取組む。